|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
このシステム「公平クン」は、多面考課方式のデータ処理により、
考課入力から、給与、賞与への反映まで、一貫して、合理的に処理するソフトウェアです。
より妥当な、被考課者を納得させる考課データの創出と、より公正な給与、賞与への反映に、
「公平クン」は力を貸します。
考課から反映まで合理的一貫処理
みんなが納得する給与
技術の進歩が可能にした人事考課の新しい方法
多面考課システム 公平クン
|
しかし、その本来の目的は達成されているでしょうか。
多くの職場で、評価される側からの、不満の声が聞こえてきます。
何が問題なのでしょうか。共通する問題点、それは、評価が納得できないというものです。
どのような制度にしても、枠組みばかり変えても、その中から生み出される評価、
これが納得できなければ、能力を引き出し、成果に結びつけることができません。
当社エトナでは、この評価への納得を、いかにしたら得られるか、長年、このテーマを、執拗に追求してきました。
評価される側からも、評価する側からも、公正な、妥当な答を求めて、多様な意見、提案がありました。
また、専門の先生方の御本からも、お知恵もお借りして、このシステムは生まれました。
このシステムが取り入れている方法、多面考課は、新しい言葉ではありません。
その効能は言われてきましたが、多量のデータをどう処理し、どう活かすのか。この問題は、技術の進歩が解決してくれました。
このシステムでは、パソコンを駆使しておりますが、その方法は、決して突飛なものではなく、
人事考課の歴史が積み上げてきた、普遍的なものを踏襲しております。
従って、多くの職場で、現状、人事が如何なる形態となっていても、
このシステムにより、評価の納得性を上げるお手伝いが可能と考えております。
1_1. 誰ぞ知る・妥当なる人事の答・職場の誰も全てを知らず、しかし・・・
1_3. 目標管理制度(MBO)でも評価の問題は残る・多面評価はその多くを解決します
1_4. ユーザーからの声・職場に新しい風、パソコン多面評定、何が起こった、何が変わった?
この限られたページで、詳細なシステムの紹介には限界があります。
処理の大きな流れ、主なデータの形を御覧下さい。
システムを実際に運用する中では、システムが具備する多様な処理機能が、問題を解決します。
人事考課に関して、今、抱えている問題等、お聞かせ戴ければ、運用方法等、ご提案申し上げます。
「公平クン」に関するお問い合わせ
E-mail: kino@etna.co.jp (木下)
1. ![]() |
|
![]() |
![]() |